mnagaya54546 日前第47回日本外科系連合学会学術集会 in岩手第47回日本外科系連合学会で発表してきました。今回の学会は岩手県で行われました。 特定行為研修を修了した看護師の拡充と課題というワークショップで当院から2名が発表してきました。 「藤田医科大学病院における特定行為研修修了者の活動と今後の展望」永谷ますみ...
櫻下会NP研究会6月17日第5回 櫻下会NP研究会・総会を開催しました5回櫻下会NP研究会・総会開催 この度2022年6月4日(土)に第5回櫻下会NP研究会・総会を開催致しました。総勢80名の方が参加され盛大な会となり閉会しました。 今年のテーマは『フロンティア〜 広がりつつあるNPの需要 新たなステージへ』とさせていただき、今年度もCOVI...
松田奈々6月14日日本プライマリ・ケア連合学会学術集会2022(JPCA2022)JPCA2022に参加してきました。 今回の目的は ①JPNPのプライマリーチャプターでの委員長を担うことになったこと ②JPCA2023の広報にお声かけいただいたこと の二点になります。 プライマリーNPの世界を知らないのにチャプター委員長をやる自分が許せなく、豊田医療地...
松田奈々5月29日第25回日本臨床救急医学会2022.5.25~27 in大阪 writer FNP松田 救急領域にて学会会員数がNO.1の臨床救急医学会にて発表してきました。 抄録をみますと、「あれ、ここにも。あそこにも。」と、藤田だけではなく、櫻下会からも数名発表しておりました。しかも、ワークショップやパネルデ...
廣末美幸5月21日2023年度 藤田医科大学 大学院NP養成課程学生募集説明会・FNP室就職説明会 合同開催のお知らせこれまで別々に行っておりました、 藤田医科大学 保健学研究科 修士課程 看護学領域 急性期・周術期分野 学生募集説明会 藤田医科大学病院 中央診療部FNP室 就職説明会 この2つを、今年度は合同開催させていただくことに致しました。...
櫻下会NP研究会5月11日2022年度入学生(11期生)を紹介藤田医科大学大学院 急性期・周術期分野に2022年度に入学した12名を紹介します! 全国から精鋭が集まってくれました!本日,自己紹介をみんなでやってもらったのですが,自分の経歴や将来への展望を本当に明確に話してくれます。私も聞いていて,皆さんの堂々としたプレゼンテーションの...
櫻下会NP研究会4月23日藤田医科大学大学院 NP大学院の受験について(まとめ)藤田医科大学大学院 急性期・周術期分野(NP大学院)では,2023年度の大学院入学希望者の面談を開始しました。 そこで,これからNPを目指す,NP大学院の受験を考えてる方にわかりやすく,受験までの流れをまとめました。 1)受験日程について...
820212024月2日大学院2年(10期生) 臨地実習始動ついに念願のユニフォームに袖を通す日がやってきました。 「FNP master course」の刺繍が入ったこのユニフォームは、1年間の学びの象徴であると私たちは思っています。互いに高め合ってきた大切な仲間たちと桜の木の下で写真を撮ったことが櫻下会の由来であり、その伝統を今...
ryo koda3月14日藤田医科大学大学院 2021年度学位授与式2022年3月13日 藤田医科大学大学院の学位授与式が執り行われました。 11名全員がNP資格認定試験に合格し、4月から頑張ります! 思い返すと、2020年4月に入学する際はコロナウイルスの影響で入学式もweb開催となり 学園に入れる日も未定という不安なスタートでした。...
820212022月19日2021年度 藤田医科大学大学院 NP-OSCE2022年2月12日、藤田医科大学大学院 急性期・周術期分野では、OSCE(Objective Structured Clinical Examination:客観的臨床能力試験)が開催されました。 藤田医科大学では、特定行為全区分(21区分38行為)を履修することができま...
廣末美幸2021年8月11日2nd Asian Congress of Neurological Nurses(ACNN)に参加しました2021年8月5~6日にオンラインで開催されました2nd Asian Congress of Neurological Nurses(ACNN)に参加しました。今回の事務局はネパールのチームで2日間でアジアの10か国より合計50を超える演題が出され、大変盛り上がりました。...
廣末美幸2021年7月16日NP16名で執筆「ゼロからわかるドレーン管理」が出版されました!渡邊孝 監修 廣末美幸 編集 成美堂出版 創部ドレーンの抜去は看護師の特定行為のひとつです。 櫻下会のメンバー、すなわち診療看護師(NP)が、医学と看護、双方の視点からドレーン管理について書きました。 ドレーンの抜去だけでなく、なぜそのドレーンが必要なのか、どのように管理し...
櫻下会NP研究会2021年7月5日藤田医科大学大学院急性期・周術期分野プロモーションムービー公開藤田医科大学大学院 急性期・周術期分野のプロモーションムービーを作成しました。 ご協力頂いた工藤さんはじめ、藤田医科大学ビジュアルセンターの方々有難うございました。 上記画像をクリックか、下記URLよりご覧下さい。 https://youtu.be/XxqQl5iCFsg...
廣末美幸2021年6月15日第4回櫻下会NP研究会・総会開催6月12日(土)に第4回櫻下会NP研究会・総会を開催いたしました。今年のテーマは「明日の医療に繋ぐ -櫻下会診療看護師の活動を通して」とさせていただき、今年度もCOVID-19感染症対策による緊急事態宣伝中のためZOOMを用いたWEB開催と致しました。...
櫻下会NP研究会2021年5月30日藤田医科大学大学院 急性期・周術期分野 ONLINE説明会7/3(土) 13:00〜 藤田医科大学大学院保健学研究科 急性期・周術期分野 ONLINE説明会 参加費無料 藤田医科大学大学院 急性期・周術期分野の担当教員をしています酒井博崇です。 7/3(土)にNP大学院とFNPのコラボ企画で説明会を開催します。...
HIROTAKA SAKAI2021年4月15日2021年度入学生(10期生)を紹介藤田医科大学大学院 急性期・周術期分野に2021年度に入学した7名を紹介します! 今年はこれからの『学び舎』の前で記念撮影です👍 進学には5年の看護師経験が必要です。出身や経験年数・部署の様々な看護師が集まって、これから2年間、同じ釜の飯を食べて学んでいきます。勉強は大変...
HIROTAKA SAKAI2021年4月6日大学院2年生 実習始動2021年4月1日 大学院2年生(9回生)の病院実習が今年も始まりまりました。 肩に『FNP master course』の刺繍が入ったユニフォームに袖を通し、桜の木の下で写真を撮るのが、櫻下会の由来であり、習わしです。 皆、期待と緊張に胸を踊らせ、今実習に向かっています。...
櫻下会NP研究会2021年4月2日新しい仲間が増えました 藤田医科大学病院FNP室2021年4月1日より藤田医科大学病院 に5名のFNP(Fujita Nurse Practitione)が入職しました。彼らは藤田医科大学大学院 急性期・周術期分野を卒業した8回生です。 春の日差しが心地よい中、桜の木の下で記念撮影をしました。...
廣末美幸2021年1月12日3rd ASIAN CONGRESS OF NEURO NURSESで発表しました2020年12月12日~13日にオンラインで開催された3rd ASIANCONGRESS OF NEURO NURSES(事務局本部インド・チェンナイ)において2名が発表して参りました。(ACNNホームページ: http://acnschennai.com/index.ht...
櫻下会NP研究会2020年12月29日藤田医科大学大学院修士課程 授業料減額制度の案内藤田医科大学大学院保健学研究科 急性期・周術期分野の担当教員をしています酒井博崇です。今年度より導入されました大学院保健学研究科修士課程の授業料減額制度についてご案内させて頂きます。 急性期・周術期分野への進学も適応となります。...